
-
-
麻生山~日の出山
麻生山、日の出山の基本情報 日の出山の山頂からの展望の素晴らしさは有名ですが、すぐ隣の麻生山からの見晴しも素晴らしいものがあります。どちらの見晴しも楽しみたいという方は、白岩の滝を起点とした周回ルート ...
-
-
赤ぼっこ(天祖神社経由)
2023/3/1 赤ぼっこ
赤ぼっこの基本情報 青梅市の市街地のこれほど近い場所にこれほど展望の良い場所があったなんて気がつきませんでした。健脚の方には物足りないコースかも知れませんが、冬場の雪のない安全なコースを探している方に ...
-
-
石尊山~官ノ倉山
石尊山、官ノ倉山の基本情報 標高でいえば官ノ倉山のほうがわずかに高いのですが、見晴らしのほうは石尊山のほうが格段に上です。特に冬の時期の群馬方面の見晴しは埼玉県内トップクラスだと思います。 石尊山山頂 ...
-
-
本仁田山(鳩ノ巣~奥多摩縦走)
2023/3/18 本仁田山
本仁田山の基本情報 本仁田山(ほにたやま)の山頂は、樹木が一部伐採され、以前よりもずっと見晴らしが良くなりました。特に以前は西側は完全に樹木で視界が遮られていたのですが、すっかり見通しが良くなり、魅力 ...
-
-
棒ノ嶺(棒の折山)(5月中旬)
棒ノ嶺(棒の折山)の基本情報 棒ノ嶺(棒の折山)の山頂は広く開けていて、テーブルベンチや屋根付きの休憩舎もあり、ゆっくりと展望を楽しみながら休憩することができます。また4月中旬から下旬には山頂の桜が満 ...
-
-
越上山(鎌北湖発)
2023/7/30 越上山
越上山、スカリ山の基本情報 越上山(おがみやま)の山頂は、樹林に囲まれて全く展望はありませんが、冬の間のトレーニング登山の目的地としてたまに利用しています。 越上山(手前)と関八州見晴台(奥) 奥に見 ...
-
-
宿谷の滝~物見山~スカリ山~鎌北湖
物見山、スカリ山の基本情報 スカリ山は低山ながら北から北東方面が見渡せます。山頂と言えるほどの場所ではないのですが、ベンチが2脚ほど設置されており、座って休憩もできるようになっています。 スカリ山山頂 ...
-
-
関八州見晴台(日照水(水場)経由)
2023/3/18 関八州見晴台
関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台の魅力は、四季を通して楽しめるということです。遠く群馬県や栃木県などの山々を見通せる冬が一番おすすめの時期なのですが、山頂付近は桜やつつじなどの花が数多く植えられて ...
-
-
関八州見晴台~顔振峠(日照水経由)
2021/11/15 関八州見晴台
今回歩いた登山ルート 関八州見晴台の登山記録 山行日 2017年5月21日(日) 山行形態 単独 天候 晴れ 今回も起点は黒山三滝に一番近い無料駐車場に車を止めて出発です。今日は日曜日なので早めに駐車 ...
-
-
刈寄山
刈寄山の基本情報 刈寄山も標高は高くないので、登山適期は秋から早春になります。他の標高の高い山が積雪で登れない時期に運動不足を解消するために利用するのがピッタリの山です。 週末でも訪れる人も少なく、静 ...