2019年(H31/R1)
2019年の登山回数は、26回。
すべて東京都と埼玉県の山です。だいぶ年老いたせいか、車で長距離を走るのもおっくうになり、埼玉県と東京都の西部の低山がメインの登山になりました。
それでも初めて登る山、初めて歩くルートは不安になるもので、それが不安からくるものなのか冒険心から来るものなのかいまだによくわかりません。
でもワクワクする気持ちもあることは確かです。
マイカー登山者に必要な情報が満載!
2019年の登山回数は、26回。
すべて東京都と埼玉県の山です。だいぶ年老いたせいか、車で長距離を走るのもおっくうになり、埼玉県と東京都の西部の低山がメインの登山になりました。
それでも初めて登る山、初めて歩くルートは不安になるもので、それが不安からくるものなのか冒険心から来るものなのかいまだによくわかりません。
でもワクワクする気持ちもあることは確かです。
2023/2/18 丸山
丸山の基本情報 丸山山頂の展望台 山頂にこれほど大きな展望台のある山もめずらしいのではないでしょうか。 展望台の上にあがれば、期待通りの素晴らしい眺めが広がります。 特に空気の乾燥する冬は、遠く群馬県 ...
2023/7/28 日の出山
日の出山の基本情報 日の出山山頂 日の出山の山頂には山桜の木が植えられており、運がいいと山頂で花見を楽しめます。 ただ今年は山頂にまだ白い雪が残っているくらいなので山頂での花見というわけにはいきません ...
2023/2/27 戸倉城山
戸倉城山の基本情報 下の写真は、五日市市内から車で秩父多摩国立公園十里木駐車場へ向かう途中の車道から撮影したものです。山頂は五日市方面が開けていて東京の高層ビル群まで見通せる低山ながら眺めの素晴らしい ...
2023/9/11 スカリ山
スカリ山の基本情報 スカリ山山頂 スカリ山は、標高が434.9mと低山ながら見晴らしはなかなかのものがあります。特に空気が乾燥する冬は遠くまで見通すことができるのでおすすめです。 ただ見える方角は東方 ...
2023/9/11 関八州見晴台
関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台の山頂 関八州見晴台は、桜やつつじ等の花の季節も素晴らしいのですが、展望を楽しみたいのであればやはり冬が一番おすすめです。 空気の乾燥した快晴の冬の朝は、本当に素晴 ...
2023/9/11 物見山
物見山の基本情報 物見山山頂 物見山の山頂は、日当たりが良くベンチも置かれているので休憩にはとても良い場所です。ただ、山頂からの見晴しはというと正面の樹木が成長してしまったため、今ではほとんどなくなっ ...
2023/9/11 三頭山
三頭山、大沢山の基本情報 三頭山 山名 ①三頭山(みとうさん)、②大沢山(おおさわやま) 標高 ①三頭山:1,524.5m、②大沢山:1,482m 場所 東京都西多摩郡檜原村数馬 駐車場 都民の森駐車 ...
埼玉県 3~4時間コース 11月 2019年(H31/R1)
2022/11/7 大霧山
大霧山の基本情報 大霧山山頂 このルートは、半分が車道歩きになるので、まだ深い森の中を歩く登山に不安がある初心者の方におすすめのコースです。今回利用する駐車場は「ヤマメの里公園駐車場」で24時間開放さ ...
馬頭刈山と高明山の基本情報 馬頭刈山と高明山(十里木駐車場より) 山名 ①馬頭刈山(まずかりやま)、②高明山(こうみょうさん) 標高 ①馬頭刈山:884m、②高明山:798m 場所 東京都あきるの市 ...
2023/3/18 富士見台
富士見台(東京都八王子市)の基本情報 富士見台からの眺め 東京都八王子市にある富士見台からは富士山が正面に良く見えます。またここは、高尾山から小仏峠を経由して景信山へ行く場合に通る登山ルート全体を見渡 ...
2023/3/18 武川岳
武川岳の基本情報 武川岳の山頂は樹林に囲まれていて見晴らしはあまりよくないのですが、唯一棒ノ嶺や蕨山方面は見通すことができます。焼山まで足を伸ばせば武甲山の素晴らしい眺めを楽しむことができるのでおすす ...
2023/3/18 関八州見晴台
関八州見晴台の基本情報 9月の関八州見晴台の山頂 夏季の関八州見晴台の山頂は草が生い茂っていてちょっとがっかりしてしまいます。また山頂からの見晴らしも木々の葉に遮られてイマイチです。やはりこの山は秋か ...
2023/7/28 六ツ石山
六ツ石山の基本情報 六ツ石山と鷹ノ巣山(日の出山より) 雪の残る2月。 東京都の日の出山に登った時に撮った六ツ石山と鷹ノ巣山の写真です。雲取山は鷹ノ巣山のちょうど真裏になるので日の出山の山頂からは見え ...
2023/3/16 武川岳
武川岳、焼山の基本情報 焼山山頂 快晴の5月下旬。文字通り雲一つない真っ青な青空が広がり、焼山山頂から武甲山の素晴らしい写真が撮れました。武甲山の写真を撮るなら二子山か焼山です! 今日は週末の土曜日な ...
4~5時間コース 11月 2019年(H31/R1) 埼玉県
2023/3/16 大霧山
大霧山の基本情報 大霧山(登山道より) 今回のコースは、半分以上が車道歩きになるというちょっと残念なコースなのですが、初心者の方にとっては安心感があるのではないでしょうか。また、単独登山者の方にとって ...
熊倉山、三国山、生藤山の基本情報 陣馬山から見た生藤山 熊倉山、三国山そして生藤山を1度に登れるコースで、縦走すれば東京都から神奈川県の和田峠へ下ることもできます。山頂からの見晴しはいづれも樹林に覆わ ...
2023/3/16 蕨山
蕨山(わらびやま)の基本情報 蕨山展望台 蕨山展望台は蕨山の山頂ではありません。ただ本当の山頂は、樹林に囲まれて全く見晴らしが利かないので私はいつもこの展望台までしか行かないようにしています。 蕨山展 ...
鶴脚山の基本情報 鶴脚山と馬頭刈山(つづら岩より) 鶴脚山の山頂は見晴らしがよくないので、つづら岩のてっぺんまで登って素晴らしい展望を楽しましょう。ただ、つづら岩のてっぺんへは道が整備されているわけで ...
2023/3/16 臼杵山
臼杵(うすぎ)山の基本情報 臼杵山山頂 山名 臼杵山(うすぎやま) 標高 842.1m 場所 東京都西多摩郡檜原村本宿 駐車場 秩父多摩国立公園十里木(じゅうりぎ)駐車場 備考 臼杵山の山頂は、樹林に ...
川乗山(川苔山)の基本情報 川苔山(川乗山) 川乗山(川苔山)の山頂は山梨県方面の見晴しが良く、正面には雲取山を眺めることができます。またその左側には鷹ノ巣山や七つ石山など奥多摩から雲取山へと通じる登 ...
© 2023 マイカー登山者のための駐車場情報