
-
-
大高取山(桂木観音発)
2023/2/27 大高取山
大高取山の基本情報 大高取山の山頂からの展望 大高取山の山頂からの見晴しはこんな感じです。「左右の木が無かったらなあ」って思いますよね。 大丈夫です! 山頂からちょっと下がったところにある幕岩という場 ...
-
-
弓立山(三波渓谷より)
2023/2/27 弓立山
弓立山の基本情報 弓立山(ゆみたてやま)の山頂は広く開けており、冬の空気の乾燥した日には都内の高層ビル群や茨城県、栃木県そして群馬県の山々を見渡すことのできる素晴らしい山です。 弓立山山頂 山名 弓立 ...
-
-
鼻曲山(桂木観音発)
鼻曲山の基本情報 鼻曲山(雨乞い塚より) 鼻曲山の山頂は樹林に囲まれていて見晴らしはありませんが、その前後ではちょっとだけ山座同定ができる場所があります。冬場の運動不足解消に歩くルートとして利用するの ...
-
-
日和田山~物見山~スカリ山
日和田山、物見山、スカリ山の基本情報 日和田山前の展望スポット 高麗本郷の駐車場を起点にして物見山までの往復登山ができたら、今度はスカリ山を経由して鎌北湖をめぐる登山に挑戦してみましょう。 ちょっと距 ...
-
-
高尾山~景信山(蛇滝経由)
高尾山、景信山の基本情報 高尾山展望台 冬の高尾山は、樹木の葉が落ちて見晴らしはさらに良くなります。さらに空気も乾燥するため遠くの山々もくっきりと見えるようになるため、展望台からの見晴しは言葉を失いま ...
-
-
高水三山
高水三山の基本情報 このルートの前半と後半に車道歩きがありますが、都心から近い場所なので仕方がないと諦めましょう。車道歩きを終えて一度登山道に入ると趣きのあるお寺や見晴らしの良い山頂そして整備された登 ...