5月

5月はまだまだ新緑を楽しめる季節です。

晴れた日に明るい緑色の葉を眺めながら登る山は、本当に気持ちが晴れやかないなります。

梅雨をまじかに控えるこの時期は、できるだけたくさんの山を登っておきたいものです。

5月の登山記録

スポンサーリンク
山梨県

大菩薩嶺(小菅村発)

大菩薩嶺の登山ルート情報と駐車場情報を中心に発信しています。今回は、東京の小菅村方面からの登山記録です。
埼玉県

笠山~堂平山(笠山神社発)

埼玉県の東秩父村の笠山と堂平山の登山ルート情報と駐車場情報を紹介しています。今回は、笠山神社参拝者駐車場からの登山記録です。
山梨県

鶏冠山(黒川山)

山梨県の柳沢峠を起点として登る鶏冠山の登山ルート情報及び駐車場情報を中心に紹介しています。
東京都

鷹ノ巣山(浅間尾根コース)

鷹ノ巣山を浅間尾根から登るルートと駐車スペースの紹介です。このルートは駐車場はなく、林道の路肩に縦列駐車するかたちになるため、数台しか止められません。
群馬県

妙義山

群馬県の妙義山の登山ルート及び駐車場の情報を発信しています。
埼玉県

棒ノ嶺(棒の折山)(5月中旬)

棒の折山(棒ノ嶺)の5月の登山記録及び登山ルートを紹介しています。
東京都

松沢ノ頭~富士見台(日影沢林道発)

小仏峠と富士山を同時に見える場所を探して見つけたのが八王子の富士見台です。小仏城山や高尾山、景信山に登る時に経由する小仏峠の全景が眺められる数少ない場所です。
埼玉県

関八州見晴台~顔振峠(日照水経由)

関八州見晴台の全景を外から見渡したいのなら、顔振峠の雨乞い塚という展望台を経由しましょう。そこからは関八州見晴台全体を見ることができます。
埼玉県

武川岳~焼山

武川岳と焼山をめぐる往復登山記録と駐車場の情報を発信しています。今回の起点は、名栗元気プラザの駐車場です。
東京都

熊倉山~三国山~生藤山

東京都桧原村の駐車スペースから登る熊倉山、三国山そして生藤山は、山頂からの展望も殆どないため、訪れる登山客は殆どいません。そんな静かな山歩きを楽しみたいという方にはおすすめのコースです。駐車場所は、道路沿いに仕切られた狭いガードレール内のスペースです。
山梨県

鹿倉山

東京都の奥多摩湖の湖畔の無料駐車場を起点にした山梨県の鹿倉山の登山及び駐車場情報を発信しています。
東京都

三頭山(鞘口峠経由)

東京の三頭山の登山ルート及び駐車場の情報を紹介しています。
東京都

高尾山~小仏城山

高尾山から小仏城山をめぐる周回ルートを紹介しています。裏高尾の駐車スペースとそこからの登山ルートも写真付きで詳しく紹介しています。
東京都

高尾山~景信山(4号路~3号路経由)

高尾山、景信山の基本情報この周回コースは見どころがいっぱいで四季を通して歩きたくなるおすすめのルートです。高尾山の展望台からの眺めをはじめ、一丁平、小仏城山、相模湖方面が見える場所もあります。そして最後に景信山からの素晴らしい展望が待ってい...
スポンサーリンク