1月

1月は、標高の高い山は積雪で登れませんが、こんな時ほど気持ちを切り替えて低山に目を向けてみましょう。

標高200~300mの山でも冬の運動不足を解消できますし、低山ながらも気分が晴れ渡るような見晴しを味わえる山もあります。

「1月」カテゴリーでは、私の住む埼玉県とその周辺の低山を紹介しています。

1月の登山記録一覧

スポンサーリンク
埼玉県

柏木山~龍崖山

柏木山、龍崖山の基本情報 今回のコースは、マイカー登山では珍しい周回ルートです。 しかも展望を楽しめる場所が3ケ所もある冬にお勧めのルートになります。 山頂からは、富士山、丹沢の山々、大岳山、御前山、鷹ノ巣山、棒ノ嶺、武甲山、大持山、小持山...
埼玉県

丸山~日向山

丸山、日向山の基本情報 道の駅あしがくぼ第二駐車場に車を止めて丸山から日向山をめぐる周回ルートは、4時間半ほどで歩き切ることができます。 丸山山頂にはコンクリート製の展望台があり、武甲山、両神山、八ヶ岳、浅間山、赤城山、榛名山、燧ケ岳、日光...
東京都

日の出山

日の出山の基本情報 2023年の第1回目の登山に選んだ山は、日の出山です。 自宅から比較的近くて山頂からの展望が素晴らしいというのが選んだ理由です。 そして予想通り、山頂からは東京方面の素晴らしい展望を楽しむことができました。 ただし季節は...
埼玉県

丸山

丸山の基本情報 山頂にこれほど大きな展望台のある山もめずらしいのではないでしょうか。 展望台の上にあがれば、期待通りの素晴らしい眺めが広がります。 特に空気の乾燥する冬は、遠く群馬県、栃木県そして茨城県の名山も山座同定することができ、爽快な...
東京都

戸倉城山

戸倉城山の基本情報 下の写真は、五日市市内から車で秩父多摩国立公園十里木駐車場へ向かう途中の車道から撮影したものです。 山頂は五日市方面が開けていて東京の高層ビル群まで見通せる低山ながら眺めの素晴らしい山です。 山名 戸倉城山(とくらしろや...
東京都

勝峰山(かつぼやま)

勝峰山の基本情報 標高は低い山ですが、日の出町の街並みや東京方面の見晴しは素晴らしいものがあります。 またこの山を起点にして麻生山や日の出山まで歩くことも可能です。 山名 勝峰山(かつぼやま) 標高 454m 場所 東京都西多摩郡日の出町 ...
埼玉県

関八州見晴台(日照水経由)

関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台は、桜やつつじ等の花の季節も素晴らしいのですが、展望を楽しみたいのであればやはり冬が一番おすすめです。 空気の乾燥した快晴の冬の朝は、本当に素晴らしい展望が広がります。 南はスカイツリーをはじめとする都内...
東京都

赤ぼっこ(明治橋経由)

赤ぼっこの基本情報 青梅市の市街地のこれほど近い場所にこれほど展望の良い場所があったなんて気がつきませんでした。 健脚の方には物足りないコースかも知れませんが、冬場の雪のない安全なコースを探している方にはおすすめのコースです。 山名 赤ぼっ...
東京都

馬頭刈山と高明山

馬頭刈山と高明山の基本情報 以前は関東の富士見百景に選ばれるほど富士山の見晴しが良かったようなのですが、今は殆ど眺めることができなくなっているのは残念なことです。 それでも所どころで見晴らしの良い場所もありますし、御岳山方面へ縦走される方は...
埼玉県

関八州見晴台

関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台の一番の魅力は山頂からの展望です! 特に冬の晴れた日の展望は素晴らしく、秩父の武甲山、両神山をはじめ、栃木県の日光男体山まで眺めることができます。 また都内の高層ビル群や西東京方面の大岳山や御前山、その奥...
埼玉県

関八州見晴台(役の行者経由)

関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台の山頂からは、日本百名山の両神山をはじめ、武甲山、大持山、子持山などの秩父から名栗の山々を見渡せます。 また南側は東京都内の高層ビル群をはじめ、東京の大岳山や御前山その奥に神奈川県の丹沢の山並みも見ること...
埼玉県

丸山

丸山の基本情報 標高960mの丸山の山頂には、このように巨大な鉄筋コンクリート製の展望台があり、見晴らしは埼玉県内トップクラスです。 秩父の武甲山、両神山、大持山や子持山そして遠く群馬や栃木の山々も見渡せる気持ちの良い展望台です。 山名 丸...
東京都

臼杵山

臼杵(うすぎ)山の基本情報 臼杵山の山頂は、樹林に囲まれていて東側(都心方面)が樹林の間から見通せる程度ですが、それでも冬の晴れた日には、スカイツリーを始めとする都心の高層ビル群を一望できます。 また本当に条件が整えば茨城県の筑波山も正面に...
東京都

大岳山(檜原村発)

大岳山の基本情報 大岳山は、大きく分けると御岳山方面から登るルート、鋸山方面から登るルートそして秋川及び払沢の滝方面から登るルートがあります。 一番楽なルートは大ダワまで車で登り、そこから鋸山を経由して大岳山へ登るルートで、次に楽なのは御岳...
スポンサーリンク