日の出山山頂

2023年(令和5年)

今年で丸3年になるコロナ・・・。

県境を越えての登山がめっきり減る中、日帰りで楽しめる近郊の山に再度目を向け、低山ならではの魅力を再発見できる年にしたいと思います。

2023年1回目に選んだ山は東京都の日の出山です。

2023年(令和5年)の登山記録一覧

鷹ノ巣山山頂

東京都 4~5時間コース 8月 2023年(令和5年)

鷹ノ巣山(浅間尾根コース)

2023/9/4    

鷹ノ巣山の基本情報 鷹ノ巣山山頂(撮影:2023年8月31日) 鷹ノ巣山の山頂は、北側が樹林に囲まれていて展望がありませんが、南側には素晴らしい展望が広がっています。 特に真正面に富士山が見える展望は ...

七ツ石山山頂

2023年(令和5年) 東京都 5~6時間コース 7月

七ツ石山

2023/8/3    

七ツ石山の基本情報 七ツ石山山頂(撮影:2023年7月26日) 7月下旬の七ツ石山は、吹く風も涼しく快適な登山を楽しむことができます。 起点となる丹波山村営無料駐車場の標高も740mほどあるので、朝で ...

三頭山(西峰)山頂

東京都 4~5時間コース 6月 2023年(令和5年)

三頭山

2023/7/16    

三頭山の基本情報 三頭山(西峰)山頂(撮影:2023年6月4日) ご覧の通り三頭山(西峰)の山頂も樹林に囲まれていて、山頂からの見晴しはあまり良いとは言えません。 それでも樹林の間からは富士山や雲取山 ...

大菩薩峠

5月 2023年(令和5年) 山梨県 6~7時間コース 日本百名山

大菩薩嶺(小菅村発)

2023/6/3    

大菩薩嶺の基本情報 大菩薩峠(撮影:2023年5月24日) 大菩薩嶺は、晴れていれば大菩薩峠から山頂手前の雷岩まで約50分の間、素晴らしい展望を楽しみながら歩くことができるとても魅力的な山です。 今回 ...

堂平山山頂

埼玉県 4~5時間コース 5月 2023年(令和5年)

笠山~堂平山(笠山神社発)

2023/6/1    ,

笠山、堂平山の基本情報 堂平山山頂(撮影:2023年5月16日) 堂平山は、山頂からほぼ360度の展望を楽しめるとても魅力的な山です。 さらにうれしいことに山頂に設置されている山座同定板が新調されてい ...

鶏冠山見晴台からの展望

山梨県 4~5時間コース 5月 2023年(令和5年)

鶏冠山(黒川山)

2023/5/14    ,

鶏冠山(黒川山)の基本情報 鶏冠山見晴台からの展望(撮影:2023年5月10日) 鶏冠山(黒川山)の魅力は、何と言っても展望の素晴らしさです。 しかも鶏冠山の展望台からだけでなく鶏冠神社(奥宮)そして ...

浅間嶺と三頭山

3~4時間コース 4月 2023年(令和5年) 東京都

浅間嶺~松生山(上川乗発)

2023/4/29    ,

浅間嶺、松生山の基本情報 浅間嶺と三頭山(撮影:2023年4月27日) 浅間嶺といえば、払沢の滝方面から登るのが一般的ですが、上川乗方面からのルートは所要時間が短いので初心者の方でも安心して登れるので ...

奥多摩湖と周辺の山並み

東京都 4~5時間コース 4月 2023年(令和5年)

御前山

2023/4/21    

御前山の基本情報 御前山山頂からの展望(撮影:2023年4月10日) 駐車場から1時間ほど登った場所にあるサス沢山にはいつの間にか展望デッキが整備され、素晴らしい見晴しを楽しめるようになっていました。 ...

陣馬山のモニュメント

神奈川県 6~7時間コース 4月 2023年(令和5年)

景信山~陣馬山

2023/4/14    ,

景信山、陣馬山の基本情報 陣馬山山頂(撮影:2023年4月4日) 景信山、陣馬山の山頂からは、どちらも素晴らしい展望を楽しむことができます。 特に晴れた日は言い尽くせないほどの満足感に浸れる山なので一 ...

越上山と関八州見晴台

埼玉県 3~4時間コース 3月 2023年(令和5年)

スカリ山~越上山

2023/4/12    ,

スカリ山、越上山の基本情報 越上山山頂(撮影:2023年3月20日) 越上山の山頂は樹林に囲まれていて展望が殆どないため訪れる人の少ない山です。 ただ越上山の山容は、ふたこぶラクダの背のような形をして ...

伊豆ケ岳山頂

3~4時間コース 3月 2023年(令和5年) 埼玉県

伊豆ケ岳

2023/3/18    

伊豆ケ岳の基本情報 伊豆ケ岳山頂(撮影:2023年3月9日) 伊豆ケ岳の代表的な登山コースといえば、正丸駅から子の権現を経由して吾野駅へ下るルートですが、マイカー登山の場合はなかなかそうはいきません。 ...

スカリ山山頂

埼玉県 3~4時間コース 2月 2023年(令和5年)

ユガテ~スカリ山

2023/7/30    

スカリ山の基本情報 スカリ山山頂(撮影:2023年2月27日) 鎌北湖第一駐車場を起点にした登山は、体力に応じて様々なルートを設定できるため、初心者からベテランまで楽しむことができます。 今回は、久し ...

鐘撞堂山山頂からの展望

2時間以内コース 2月 2023年(令和5年) 埼玉県

鐘撞堂山

2023/3/18    

鐘撞堂山の基本情報 鐘撞堂山山頂(撮影:2023年2月17日) 鐘撞堂山は、標高が330mしかなく30分ほどで登れてしまう超初心者向きの低山ですが、山頂からの展望はファーストクラスです。 見晴らしは3 ...

宝登山山頂より

埼玉県 2~3時間コース 2月 2023年(令和5年)

宝登山

2023/3/18    

宝登山の基本情報 宝登山山頂より(撮影:2023年2月17日) 宝登山の山頂は樹林に囲まれているのですが、秩父盆地側(南側)はとても見晴らしが良く、素晴らしい展望を楽しむことができます。 山頂の南側斜 ...

日の出山山頂

東京都 5~6時間コース 1月 2023年(令和5年)

日の出山

2023/7/28    

日の出山の基本情報 日の出山山頂/東京都青梅市 (2023年1月10日撮影) 2023年の第1回目の登山に選んだ山は、日の出山です。 自宅から比較的近くて山頂からの展望が素晴らしいというのが選んだ理由 ...

© 2023 マイカー登山者のための駐車場情報