日の出山山頂

2023年(令和5年)

今年で丸3年になるコロナ・・・。

県境を越えての登山がめっきり減る中、日帰りで楽しめる近郊の山に再度目を向け、低山ならではの魅力を再発見できる年にしたいと思います。

2023年1回目に選んだ山は東京都の日の出山です。

2023年(令和5年)の登山記録一覧

越上山と関八州見晴台

3~4時間コース 3月 2023年(令和5年) 埼玉県

スカリ山~越上山

2023/3/27    ,

スカリ山、越上山の基本情報 越上山山頂(撮影:2023年3月20日) 越上山の山頂は樹林に囲まれていて展望が殆どないため訪れる人の少ない山です。 ただ越上山の山容は、ふたこぶラクダの背のような形をして ...

伊豆ケ岳山頂

埼玉県 3~4時間コース 3月 2023年(令和5年)

伊豆ケ岳

2023/3/18    

伊豆ケ岳の基本情報 伊豆ケ岳山頂(撮影:2023年3月9日) 伊豆ケ岳の代表的な登山コースといえば、正丸駅から子の権現を経由して吾野駅へ下るルートですが、マイカー登山の場合はなかなかそうはいきません。 ...

スカリ山山頂

3~4時間コース 2月 2023年(令和5年) 埼玉県

ユガテ~スカリ山

2023/3/18    

スカリ山の基本情報 スカリ山山頂(撮影:2023年2月27日) 鎌北湖第一駐車場を起点にした登山は、体力に応じて様々なルートを設定できるため、初心者からベテランまで楽しむことができます。 今回は、久し ...

鐘撞堂山山頂からの展望

埼玉県 2時間以内コース 2月 2023年(令和5年)

鐘撞堂山

2023/3/18    

鐘撞堂山の基本情報 鐘撞堂山山頂(撮影:2023年2月17日) 鐘撞堂山は、標高が330mしかなく30分ほどで登れてしまう超初心者向きの低山ですが、山頂からの展望はファーストクラスです。 見晴らしは3 ...

宝登山山頂より

2~3時間コース 2月 2023年(令和5年) 埼玉県

宝登山

2023/3/18    

宝登山の基本情報 宝登山山頂より(撮影:2023年2月17日) 宝登山の山頂は樹林に囲まれているのですが、秩父盆地側(南側)はとても見晴らしが良く、素晴らしい展望を楽しむことができます。 山頂の南側斜 ...

日の出山山頂

東京都 5~6時間コース 1月 2023年(令和5年)

日の出山

2023/3/18    

日の出山の基本情報 日の出山山頂/東京都青梅市 (2023年1月10日撮影) 2023年の第1回目の登山に選んだ山は、日の出山です。 自宅から比較的近くて山頂からの展望が素晴らしいというのが選んだ理由 ...

© 2023 マイカー登山者のための駐車場情報