目次
高尾山、景信山の基本情報
高尾山の展望台からの丹沢方面や富士山の眺めはもちろん素晴らしいのですが、景信山の山頂からの展望はさらに素晴らしいので一番に紹介したいと思います。
景信山の山頂にはテーブルベンチがたくさん置かれていてゆっくり座って八王子から東京方面の展望を楽しむことができます。
このルートはマイカー登山では珍しくぐるっと一周できる周回コースなので飽きることなく楽しむことができます。
山名 | ①高尾山(たかおさん)、②小仏城山(こぼとけしろやま)、③景信山(かげのぶやま) |
標高 | ①高尾山:599m、②小仏城山:670.3m、③景信山:727.1m |
場所 | ①~③東京都八王子市 |
駐車場 | 裏高尾林道駐車スペース(無料) |
三角点 | ①高尾山:二等三角点あり、②小仏城山:四等三角点あり、③景信山:三等三角点あり |
備考 |
駐車場情報
日影林道入口無料駐車スペース(裏高尾)
ここは市町村が管理しているような駐車場ではなく、自然と誰かが駐車するようになったような駐車スペースです。そのため木の間にうまく車を入れて駐車するようになります。
また駐車できるのは10台前後ですので週末は、すぐに満車になることが予想されます。
位置 | 下の地図(グーグルマップ内)のPの場所になります。 |
料金 | 無料 |
駐車可能台数 | 約12台 |
最終確認日 | 2020年3月13日 |
備考 |
登山ルート情報
高尾山~景信山周回ルート
出発地点 | 裏高尾駐車スペース |
所要時間 | 4時間50分 |
登山ルート | 駐車場~日影沢キャンプ場~高尾山~城山~小仏峠~景信山~小下沢~駐車場 |
トイレ、コンビニ情報
トイレ情報
駐車場から高尾山方面へ5分ほど歩くと最初の分岐点に到着します。ここが日影沢キャンプ場です。キャンプ場管理事務所の横にきれいに管理された温水シャワー付きの洋式トイレがあります。
本来はキャンプ場利用者のためのトイレですので、登山者の方は汚さないようきれいに利用しましょう。
コンビニ情報
駐車場近辺にはコンビニは一切ありません。八王子市内で立ち寄っておきましょう。
高尾山~景信山登山記録
林道わきに駐車スペースがありますが、無料で駐車できるため週末はすぐに満車になってしまいます。
日影沢キャンプ場の横で林道が分岐しています。ここを左へ進みます。(直進すると城山に最短距離で行くことができます。)
道なりに進むと林道と合流しますが、すぐ向かい側に登山道入り口があります。
きれいな木の階段が見えてきたら高尾山の山頂と薬王院を結ぶ舗装道路まではもうすぐです。
ここで舗装された道と合流します。左へ進むと薬王院の境内の中に入り、いろいろと散策してから高尾山の山頂へ行くことができます。今回は最短距離で山頂へ行こうと思うので右へ進みます。
右に見えてきた建物は、トイレです。1階が男性用で2階が女性用です。また利用方法がちょっと変わっていて、写真奥の入口から入って利用後は手前の階段横の出口から出るという通り抜けタイプになっています。
トイレを通り過ぎると道が登り坂になってきて空が開けてきます。高尾山の山頂はすぐ先です。
高尾山山頂へ到着!
高尾山の山頂は、広くベンチや屋根付きの休憩舎、ビジターセンター、みやげ物店などがあります。
高尾山の山頂の中央にはしっかりとコンクリートで固められた二等三角点があります。ちなみに次に訪問する城山には四等三角点、景信山には三等三角点があります。
高尾山の広い山頂の西側には展望台があり、神奈川県や山梨県方面の眺めを楽しむことができます。朝の9時過ぎなので人は少ないのですが、昼前後になると登山者だけでなくケーブルカーで登ってきた観光客の方たちでごった返しになります。
ここが高尾山の展望台で正面には神奈川県の丹沢の山並みが広がります。そして右には晴れていれば富士山も眺めることができます。
高尾山の山頂から城山方面へは、長い階段を下って進みます。階段を下り切るともみじ台という場所があり、そこにもベンチがいくつも置かれているため人込みが苦手という方はこちらでランチにするとよいでしょう。
またその先へ進むと一丁平園地があり、ここにもテーブルベンチが置かれているのでゆっくりと休憩することができます。
もみじ台は丹沢や富士山の眺めを楽しむことができます。一方、一丁平園地は森の中にあるため日影でゆっくりと休憩することができます。
一丁平園地から坂をちょっと上ると一丁平の展望台に到着します。ここは高尾山の山頂にある展望台からの眺めとほぼ同じ眺めを楽しむことができるだけでなく、観光客の人はここまで来ないので人の数が少なくのんびりできます。
一丁平からの展望も素晴らしい!
一丁平の展望台も高尾山の山頂にある展望台と同じくきちんと整備されていて多くの人が安全に見晴しを楽しめるようになっています。
一丁平展望台の正面には、神奈川県の丹沢の山並みが広がります。
東海自然歩道
一丁平
一丁平から小仏城山までの歩道の両側は、山ザクラの並木となっていて花の季節にはすばらしい眺めとなります。
またこの付近は小鳥の声がよく聞かれるところです。