埼玉県 関八州見晴台 埼玉県内の登山初心者向けの低山といえば、関八州見晴台です。山頂は明るく開けており、展望も十分に楽しむことができます。また登山ルートの半分は舗装道路上を歩くため、初心者の単独登山の練習にもなります。 2022.03.22 埼玉県3月2022年(令和4年)4~5時間コース
埼玉県 高指山 埼玉県飯能市、日高市周辺にある登山初心者向きの低山と言えば、日和田山、高指山周辺の山歩きです。今回は、ロッククライミングで有名な男岩・女岩の見学もルートに組み込んだ楽しめる登山ルートの紹介です。 2021.12.05 埼玉県12月2021年(令和3年)2~3時間コース
埼玉県 笠山~堂平山 埼玉県内で山頂からの見晴らしが素晴らしい山といえば、東秩父村の笠山~堂平山でしょう。特に堂平山の山頂は、ほぼ360度の展望が広がり、遠く群馬県の浅間山、榛名山、赤城山、栃木県の男体山や白根山、さらに長野県の八ヶ岳まで見渡すことができます。 2021.11.17 埼玉県11月2021年(令和3年)4~5時間コース
埼玉県 天覧山~多峯山 埼玉県で誰でも手軽に登れる山といえば、飯能市にある天覧山~多峯主山です。往復しても2時間足らずで登れてしまう山で、近所の人の犬の散歩コースのような山なのですが、山頂からの見晴らしは本当に素晴らしいものがあります。 2021.10.26 埼玉県10月2021年(令和3年)2時間以内コース
埼玉県 日和田山~物見山 埼玉県内で冬期におすすめなのが、日高市にある日和田山~物見山登山です。ロッククライミングの大岩や巾着田を見渡せる展望場所、そしてあらたに高指山の山頂も登山可能になったりと、低山ながら楽しみの多い登山ルートです。 2021.09.25 埼玉県9月2021年(令和3年)2~3時間コース
埼玉県 物見山~スカリ山(鎌北湖発) 埼玉県の低山であれば、冬期でも雪が積もることは稀なので、冬場の運動不足予防のためにおすすめです。今回おすすめする山は、鎌北湖を起点に物見山~スカリ山を登るルートです。鎌北湖周辺には24時間開放されている無料駐車場もあるので気楽に低山登山を楽しめます。 2021.04.22 埼玉県4月2021年(令和3年)3~4時間コース
埼玉県 関八州見晴台~顔振峠 関八州見晴台へ登にはいくつものルートがあります。最短ルートを登ると往復3時間前後と体力に自信のない方でも安心して登れますが、顔振峠まで足を延ばせば、6時間弱のコースにしてたくさん歩くこともできます。今回は、関八州見晴台~顔振峠を経由して黒山三滝へ戻るコースを紹介します。 2021.03.09 埼玉県3月2021年(令和3年)4~5時間コース
埼玉県 丸山 埼玉県内の展望がすばらしいおすすめの山といえば、あしがくぼにある丸山です。山頂にはコンクリート製の展望台があり、遠く群馬県の浅間山や栃木県の男体山そして長野県の八ヶ岳まで見渡すことができます。 2021.05.03 埼玉県1月2019年(H31/R1)4~5時間コース
埼玉県 物見山 埼玉県内の登山初心者向きの低山といえば、物見山でしょう。物見山は高麗側からも登れますが、今回は反対側の鎌北湖側から登るルートを紹介します。こちら側から物見山を登り、北向地蔵を経由して周回するルートは2時間ちょっとの行程です。 2021.05.04 埼玉県6月2020年(令和2年)2~3時間コース
埼玉県 天覧山 これから登山をはじめようかと思っているような登山超初心者の方におすすめの埼玉県内の山と言えば、飯能市民会館前の無料駐車場を起点とした天覧山登山です。ここは近所の人は普段着で犬の散歩に使っているような場所で、往復30~40分といった山です。 2020.06.24 埼玉県6月2020年(令和2年)2時間以内コース
埼玉県 日和田山~物見山 彼岸花で有名な巾着田をちょっと上から一望したいなら、日和田山~物見山登山がおすすめ。登山ではなくただ巾着田を上から眺めたいという方は、二の鳥居まで登るといいでしょう。二の鳥居までは駐車場から20分ちょっとなので、往復しても40分ほどです。 2020.06.21 埼玉県6月2020年(令和2年)2~3時間コース
埼玉県 笠山~堂平山(尾根道ルート) 笠山神社参拝者用駐車場を起点とした笠山~堂平山を往復するルートの紹介ページです。笠山~堂平山へ登る一般ルートといえば、東秩父村のヤマメの里親水公園駐車場を起点にするのですが、今回は反対側から登るルートを紹介します。 2020.03.05 埼玉県3月2020年(令和2年)3~4時間コース
埼玉県 大高取山(桂木観音発) 大高取山と鼻曲山の山の起点になる駐車場ですが、駐車可能台数が少ないためあまりおすすめできません。大高取山へ登るならやはり、越生中央公民館駐車場か無名戦士の墓駐車場がおすすめです。 2019.03.25 埼玉県10月2016年(平成28年)2時間以内コース
埼玉県 弓立山(三波渓谷より) 埼玉県の低山ながらすばらしい開放感のある山頂の山といえば弓立山です。山頂はレジャーシートを敷いてのんびりランチを楽しむのに最高の山です。駐車場は、三波渓谷方面にあるのですが、最近有料化されたようでちょっと残念です。 2016.10.04 埼玉県10月2016年(平成28年)2時間以内コース
埼玉県 スカリ山(鎌北湖発) 冬期は積雪のために登れる山が限られてしまいますが、埼玉県の低山であれば、積雪も殆どないため運動不足解消に利用できます。中でも鎌北湖を起点としたスカリ山は、低山ながら展望をそこそこあるので楽しめる山です。 2019.03.18 埼玉県3月2019年(H31/R1)2時間以内コース
埼玉県 天覧山~多峯山 埼玉県内の冬期に登れるお勧めの山といえば、飯能市民会館前の駐車場を起点とした天覧山~多峯主山がおすすめです。天覧山の展望デッキからは飯能市街や富士山を眺めることができます。また多峯主山からは群馬県の浅間山なども見える日があるので十分に展望を楽しめます。 2016.08.06 埼玉県2時間以内コース
埼玉県 関八州見晴台(日照水経由) 埼玉県内の山で展望に優れた山の一つである関八州見晴台の登山記録及び駐車場情報を発信しています。 2021.05.06 埼玉県1月2019年(H31/R1)4~5時間コース
埼玉県 鼻曲山(桂木観音発) 埼玉県の鼻曲山は展望もなく、面白みに欠ける山ですが、冬場の運動不足解消のための目的地としてはおすすめです。一般ルートは鎌北湖の駐車場ですが、今回は桂木観音下のトイレの駐車場からの登山記録及び駐車場情報を紹介します。 2019.03.22 埼玉県11月2016年(平成28年)2~3時間コース
埼玉県 物見山(鎌北湖発) 埼玉県の低山、物見山を鎌北湖側から登った登山記録及び駐車場情報を発信しています。物見山は、巾着田のある高麗側からのぼるのが一般的なのですが、反対側の鎌北湖側から登るルートもおすすめです。 2019.03.14 埼玉県3月2019年(H31/R1)2~3時間コース
埼玉県 大霧山~彩の国ふれあい牧場 埼玉県の秩父にある大霧山と秩父高原牧場をめぐる登山ルート及び駐車場の情報を発信しています。 2020.10.21 埼玉県11月2018年(平成30年)3~4時間コース