-
-
山と高原地図一覧
2022/6/5 山と高原地図
当サイトで主に紹介している地域の地図を中心に紹介しています。 これから登りたい山名がある場合は、右の山名を参考にしてください。 購入したい地図がある場合は、「地図名称」のリンクをクリックすればamaz ...
-
-
吸汗速乾Tシャツはワークマンプラスがおすすめ!
ワークマンの進化が止まらない! 登山ウェアの必須条件は、速乾性。 汗で濡れたシャツがなかなか乾かないとからだを冷やす原因となって、体調を崩すことがあります。 深い山の中でお腹が冷えて下痢なんてことにな ...
-
-
スカリ山(鎌北湖発)
スカリ山の基本情報 スカリ山山頂 今回のコースは、鎌北湖第一駐車場を起点とした周回コースで、2時間前後で1周まわれてしまう初心者向きのコースになっています。 見どころはそれほどありませんが、コロナ禍の ...
-
-
関八州見晴台
関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台山頂 2022年の2回目の登山は、関八州見晴台にしました。 コロナ禍であることもあり、混雑しない平日をねらって来てみたのですが、残念なことに天気はずっと曇ったまま。 ...
-
-
高指山
高指山、物見山、日和田山の基本情報 高指山山頂からの展望 今回の登山ルートの見どころは、男岩・女岩になる予定だったのですが、長い間立入禁止になっていた高指山(たかさしやま)の山頂が整備されて登れるよう ...
-
-
笠山~堂平山
笠山、堂平山の基本情報 堂平山山頂 今回は、ヤマメの里公園駐車場から笠山、七重峠を経由し堂平山へ登り、下山は白石峠まで足を伸ばさずに七重峠に引き返し、そこから白石車庫へ下るルートにしてみました。 その ...
-
-
麻生山~日の出山
麻生山、日の出山の基本情報 麻生平から日の出山山頂を臨む 麻生山に登るのは、丸4年ぶり。 私は晴れ男なのか、4年前も今日と同じように雲一つない快晴でした。 麻生平から日の出山山頂の写真も4年前と違いが ...
-
-
天覧山~多峯山
天覧山、多峯山の基本情報 駐車場から見た天覧山 飯能市民会館の駐車場の正面に見えるのが天覧山です。 天覧山の山頂へは、駐車場からは20分ほどで到着してしまいますが、展望台からの眺めは素晴らしいものがあ ...
-
-
日和田山~物見山
日和田山、物見山の基本情報 日和田山手前にある二の鳥居 コロナによる緊急事態宣言とワクチン接種のため結局4ケ月ほど登山のみならず激しい運動も控えていました。 そのため体力及び筋力は間違いなく落ちている ...
-
-
日本二百名山一覧
2021/6/13 日本二百名山
これは日本二百名山の一覧です。 no 都道府県 山名 読み 標高(m) 1 北海道 天塩岳 てしおだけ 1,558 2 石狩岳 いしかりだけ 1,967 3 ニペソツ山 にぺそつやま 2,013 4 ...
-
-
大岳山
2022/6/5 大岳山
大岳山の基本情報 大岳山山頂 大岳山への登山口は、大きく分けて3つあります。 一つ目は、青梅方面から御岳山を経由するルートで一番メジャーなコースになります。 二つ目は檜原村方面から富士見台を経由するル ...
-
-
日本百名山一覧
登山家兼作家の深田久弥が選定した日本百名山の一覧です。 no 都道府県 山名 読み 標高(m) 1 北海道 利尻岳 りしりだけ 1,721 2 羅臼岳 らうすだけ 1,660 3 斜里岳 しゃりだけ ...
-
-
物見山~スカリ山(鎌北湖発)
物見山、スカリ山の基本情報 スカリ山山頂からの展望 物見山とスカリ山の登山適期は、空気の乾燥する晩秋から早春です。 積雪で標高の高い山に登れない時には、低山ながら展望の楽しめる山を見つけて歩きまわるの ...
-
-
当サイトについて
こんにちは。 当サイトを運営しているヒッキーです。 私は、今年(2021年)でちょうど60歳になります。 ここ最近は、コロナ禍そして完全に中高年世代の仲間入りを自覚したために、無理をせず近所の低山歩き ...
-
-
関八州見晴台~顔振峠
2022/6/6 関八州見晴台
関八州見晴台の基本情報 関八州見晴台 山頂広場 2021年春。 関八州見晴台の登山道は、傘杉峠と黒山三滝のルートが未だに通行止めですが、それ以外は復旧工事が行われたため歩けるようになっていました。 そ ...
-
-
登山道通行止め情報
東京都 山名 情報元 雲取山 奥多摩ビジターセンター 鷹ノ巣山 奥多摩ビジターセンター 六つ石山 奥多摩ビジターセンター 川苔山(川乗山) 奥多摩ビジターセンター 本仁田山 奥多摩ビジターセンター 大 ...
-
-
土俵岳
2022/6/5 土俵岳
土俵岳(どひょうだけ)の基本情報 土俵岳からの展望 ネットで検索しても土俵岳に関する写真や情報は、あまり見つかりません。 ということは・・・、 ①山頂からの見晴しは期待できない・・・ ②山頂に広いスペ ...
-
-
御前山(都民の森駐車場より)
御前山の基本情報 御前山山頂 私が御前山に登ったのは今回で4回目。 奥多摩湖側から2回と大ダワ側から1回。そして都民の森、体験の森側から登るのは今回が初めてです。 今回6年ぶりに登ってみて一番驚いたの ...