浅間嶺、松生山の基本情報
浅間嶺といえば、払沢の滝方面から登るのが一般的ですが、上川乗方面からのルートは所要時間が短いので初心者の方でも安心して登れるのでおすすめです。
駐車場から浅間嶺展望台を往復するだけであれば2時間ちょっとですし、ビュースポットまで足を伸ばしても3時間足らずで往復できます。
今回は、浅間嶺山頂そして松生山まで足を伸ばしたので往復3時間40分という行程になりましたが、体力に応じで自由に距離を選べるのもこの山の魅力の一つです。
上の写真は、松生山の手前のビュースポットからの眺めで、浅間嶺展望台からはちょっと見えずらかった三頭山、大沢山の姿も全景を見渡すことができます。
天候に恵まれればこのような素晴らしい景色を堪能することができます。
山名 | ①浅間嶺(せんげんれい)、②松生山(まつばえやま) |
標高 | ①浅間嶺:903m、②松生山:933.7m |
場所 | ①~②:東京都西多摩郡檜原村 |
駐車場 | 檜原村村営駐車場(上川乗) |
三角点 | ①浅間嶺:なし、②松生山:三等三角点あり |
備考 |
駐車場情報
檜原村村営(上川乗)駐車場
登山口から80mほどの距離にある駐車場でとても便利なのですが、4~5台ほどしか駐車できません。
特に週末等は来てみたら満車だったという可能性が高いので利用には注意が必要です。
位置 | 下の地図(グーグルマップ内)のPの場所になります。 |
料金 | 無料 |
駐車可能台数 | 約5台 |
最終確認日 | 2023年4月27日(木) |
備考 | 本来は車で観光に来た人が立ち寄れる公衆トイレとして設置したもののようなので週末の混雑時には利用を控えたほうが良さそうです。 |
登山ルート情報
駐車場~浅間嶺~松生山(往復)
駐車場から展望台までは70~80分ほどで到着してしまうので、初心者の方にはよい練習コースになるでしょう。
また松生山まで足を伸ばせば、今回のように3時間40分程度のコース設定も可能です。
私のおすすめは当然、松生山まで足を伸ばすコースです。
特に松生山の手前にある入沢山の20mほど先のビューポイントからの見晴しは、浅間嶺展望台からの見晴しを超える素晴らしさがあると思います。
松生山まで行く自信がない方もこのビューポイントまでは頑張って行ってもらいたいと思っています。
出発地点 | 檜原村村営駐車場(上川乗) |
所要時間 | 3時間40分 |
歩行距離 | 9.6km |
登山ルート | 村営駐車場(上川乗)~浅間尾根園地~浅間嶺~浅間尾根園地~浅間嶺展望台~入沢山~松生山~入沢山~浅間嶺展望台~村営駐車場(上川乗) |
所要時間詳細
この所要時間詳細は、2023年4月に行った際の個人的な山行記録です。年齢、性別、体力等により違いが生じますので参考程度にご利用ください。
上り | 駐車場~浅間嶺展望台 | 84分 |
浅間嶺展望台~松生山 | 27分 | |
(小計) | (111分) | |
展望台及び松生山での休憩 | 43分 | |
下り | 松生山~浅間嶺展望台 | 26分 |
浅間嶺展望台~駐車場 | 40分 | |
(小計) | (66分) | |
合計 | 3時間40分 |
トイレ、コンビニ情報
トイレ情報
村営駐車場(上川乗)内公衆トイレ
駐車場地内にある男女別の小さなトイレですが、きれいに管理されています。
浅間尾根園地便所
浅間尾根園地横にある昔ながらのポットントイレですが、きれいに清掃されいます。
しかしポットントイレなのでかなり臭います。特に暖かくなるにつれて臭いはどんどんきつくなり、ハエも飛び回り始めます。
緊急時以外は使用しない気持ちでいたほうが良いと思います。
コンビニ情報
駐車場の近くにコンビニ等は一切ありません。
おすすめ登山地図
おすすめの登山地図は、昭文社の「山と高原地図/(24)奥多摩」です。
浅間嶺~松生山周辺の天気をチェック!
檜原村の天気は?・・・ヤフー天気(東京都檜原村)
登山記録のスライドショー
下の「浅間嶺~松生山の登山記録」とほぼ同じ内容になります。
再生時間は約9分です。時間のある方はスライドショーで今回の登山記録をお楽しみください。(BGMが流れます。音量に注意してください。)
浅間嶺~松生山の登山記録
山行日 | 2023年4月27日(木) |
山行形態 | 単独 |
天候 | 快晴 |
駐車場から松生山へ(所要時間:約111分)
駐車場から浅間嶺展望台へ(所要時間:約84分)
ここが今回の起点になる檜原村村営駐車場(上川乗)です。登山者用の駐車場というわけではないので、「長時間駐車はご遠慮願います」との張り紙があります。
週末の利用は避けたほうがよいかも知れません。
駐車場から80mほど進むと案内板の立つ登山口があります。ここを右に入ります。
入り口には案内板があり、「浅間嶺 2.9km」と書かれています。
最初はコンクリートで舗装された急坂を上ります。
すぐに未舗装の登山道になりますが、急な登り傾斜は続きます。
じきに細い登山道になります。
駐車場から40分ほど歩くと登山道は右に曲がります。
右に曲がる場所にはこのような看板が立っています。
そこから先は植林の森の斜面に作られた傾斜の緩やかな登山道になります。
いつの間にか植林の森から自然林の新緑の中をつづら折りに登る登山道になります。
駐車場から1時間20分ほどで右に案内板が見えてきます。ここが浅間尾根園地です。
右へ進むと展望台、まっすぐ進むと浅間尾根園地の広場ですが、最初に浅間嶺の山頂へ行くためにここを左へ曲がります。
案内板はありませんが、左の斜面についている踏み跡をたどって登っていきます。
途中で少し下り、緩やかに登り返す場所もありますが、新緑がきれいです。
浅間尾根園地の分岐からは5~6分、斜面を登ると平らなてっぺんに到着します。ここが浅間嶺の山頂です。
浅間嶺山頂に到着!
浅間嶺の山頂は木々に囲まれていて展望は全くありません。
また三角点や市区町村が設置したような山頂名の書かれたポールなども一切ありません。
木の幹に私製の小さな看板があるだけです。
浅間嶺の山頂から浅間尾根園地まで下り、広場を散策します。
細長い屋根付きの休憩舎のまわりにはベンチが半円状に設置されています。
屋根付きの休憩舎からは大岳山と鶴脚山方面への稜線を見渡すことができます。
案内板のある分岐まで戻り、浅間嶺の展望台を目指します。
案内板には「浅間嶺・展望台」と書かれています。
階段を上り切ると展望台です。
浅間嶺展望台に到着!
浅間嶺の展望台は細長い尾根上にあり、テーブルベンチが2セットとベンチが4脚置かれています。
山頂名の書かれたポールの前にはベンチが4脚あり、ここからの見晴しは素晴らしいものがあります。
これが山頂名の書かれた昔ながらのポールです。
ポールの背後には白い雪の残る富士山が見えます。
雪の残り方がちょうどいい感じです。
富士山の反対側には大岳山と富士見台が見えます。
登山道は、大岳山から富士見台を経由して鶴脚山そして馬頭刈山へと続きます。
大岳山の左を見ると御前山、鷹ノ巣山、雲取山そして七ツ石山なども見渡せます。
御前山の背後にある鷹ノ巣山、七ツ石山そして雲取山の稜線も確認できます。
さらに左を見ると三頭山の山頂付近が見えます。
浅間嶺展望台から松生山へ(所要時間:約27分)
展望台で眺めを楽しんだら、松生山へ向かいます。
展望台を通り抜ける感じで先へ進みます。きれいな新緑の中を歩きます。
展望台から6分ほど歩くと案内板のある分岐が見えてきます。
案内板には、「松生山→」と看板があります。右へ進みます。
右へ進むとすぐにつづら折りの急斜面になりますが、6~7分で登り切り、尾根に出ます。
尾根に出るとすぐに「入沢山」と書かれた看板がありますが、そのすぐ先がビューポイントになります。
ビューポイントに到着!
左側の樹木が伐採されていて素晴らしい展望が広がります。
正面奥には三頭山と大沢山、その手前には先ほど登った浅間嶺と展望台を見下ろすことができます。
右を見ると御前山や鷹ノ巣山なども見えます。
松生山は、このビューポイントから10分ちょっとです。
細い踏み跡を辿って進むと森から抜け出て、正面に人工物が見えてきます。松生山の山頂はその先です。
松生山に到着!
山頂には細い角柱とその横に山頂三角点があります。
角柱には山頂名と標高が書かれています。
角柱のすぐ横には、きれいな三角点があります。松生山の三角点は、三等三角点です。
山頂は広くはありませんが、ちょっとしたスペースがあります。
木の切り株と丸太がベンチ代わりになります。
切り株に座って南西方面を見ると富士山が見えます。
浅間嶺展望台から見た富士山よりも裾野がよく多く見えるので、また少し違った感じがして、ここも結構お気に入りの場所です。
松生山から駐車場へ(所要時間:約66分)
松生山から浅間嶺展望台へ(所要時間:約26分)
松生山の山頂からは富士山方面しか見晴らしがないため、それほど長居ができる場所ではありません。
浅間嶺展望台へ戻ることにします。展望台までは来た道を戻ります。
松生山から途中の入沢山近くのビュースポットには、10分ほどで到着します。
今日は朝から雲一つない快晴で素晴らしい景色が広がります。
前日に雨が降ると翌日はこのような快晴になる確率がとても高いというのは、長年の経験でわかっていました。
今日もその通りの天気になりました。
ビューポイントから急坂を5分ほど下ると松生山と時坂峠への分岐まで戻ります。ここは展望台方面(左)へ進みます。
初めての方は、案内板をしっかり確認してから進むようにしましょう。
4月下旬、新緑が美しい・・・。
青空と新緑。
浅間嶺展望台に到着!
ビューポイントから15分足らずで浅間嶺展望台へ戻ってきます。
ここのベンチで再度展望を楽しみながら下山に備えて十分足を休めます。
浅間嶺展望台から駐車場へ(所要時間:約40分)
展望台から浅間尾根園地の分岐へ戻り、案内板に従って上川乗方面へ下ります。
分岐の案内板で「上川乗バス停」と書かれていることを確認してから下山を始めます。
15分ほど下ると上りで右へ曲がった場所まで戻ってきます。
直進せずに左へ下ります。
あとは分岐はないので道なりに下ります。
分岐から20分ほど下ると民家が見えてきます。車道に出て左へ曲がると駐車場はすぐ先です。
浅間嶺展望台からちょうど40分で駐車場まで戻ってきました。
まとめ
今回紹介するコースは、
「コロナ禍の運動不足で体力が落ちたのでは?」
と不安を抱える人にも無理なく歩き切れるコースだと思います。
また浅間嶺展望台、ビューポイントそして松生山からの富士山の展望と見晴らしの良さはトップレベルの山だと自信を持って言えます。
特に東京と埼玉の山を中心に登っている私にとっては山座同定を楽しめるお気に入りの山でもあります。
山頂(展望台)から、「あの山は登ったなあ・・・」とか「あの山はまだ登ってないなあ・・・」などと考えていると次に登りたい山がはっきりとしてくるものです。
「5月になったらまず笠取山で新緑を堪能しながら登ろう!」
「次は鶏冠山だ!」
「その次は・・・」
そんなことを思った今回の登山でした。